2020年– date –
-
断捨離後のクレジットカード
ふかっち 今、使っているクレジットカードを紹介します。クレジットカードの断捨離後、使っているカードです。 【JALプラチナJGCカード】 2020年、ようやくこのカードを取得する事ができました。券面はあまりプラチナ感は無い ですよね(笑) ... -
JAL株買っちゃいました。
ふかっち コロナ禍で業績が悪化している旅行業界です。そんな中、JAL株を購入してしまいました。その経緯についてご紹介します。 【JALの業績について】 以下、日経新聞より。 日本航空(JAL)の2021年3月期の連結最終損益は2300億円前後の... -
JALのステータスについて その2
その1にて紹介しましたが、費用を掛けずにある程度のステータス・サービスを受けられるのは 「サファイヤ」「JGC会員」の2種類です。何故なら、飛行機に搭乗する前に空港にある 「ラウンジ」を利用できるからです。普通、皆さんは「永久不滅会員であるJG... -
JALのステータスについて その1
今日は、JALのステータスについて紹介します。ふかっちの息抜きの一番は、海外旅行です。海外旅行する際に重要だと思っているのが、利用する飛行機会社と滞在するホテルです。何故か・・・、ステータスが私の満足度を上げるからです。 内容... -
金融機関(銀行・証券会社)について
ふかっち 今回は、使用している金融機関について紹介します。どこが良いかという事ではないのでよろしくお願いします 【以前使っていた金融機関】 みずほ銀行 三井住友銀行 朝日信用金庫 三菱UFJ銀行 昭和信金 大和証券 まだまだあった様な気がしま... -
貯蓄・投資をする為に断捨離を実行しました。
ふかっち 今回は、投資を始める前に実行した断捨離について紹介します。 【断捨離とは】 断捨離のそれぞれの文字には、ヨーガの行法である 断行(だんぎょう)・捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう) に対応して、 断:入ってくるいらない... -
ポイ活
ふかっち JALマイル修行をやる時にポイ活を始めました。理由は「JALマイルが貯められる」からです。今回は、ポイ活について紹介します。 【ポイ活の参考サイト】 ポイ活を始めるに当たって参考にし、今でも、訪問するサイトが2つあります。... -
収入と支出のバランスをどうやってコントロールするか。
ふかっち 昨日、お話した通り、私は支出のコントロールが出来ないまま、還暦を迎えてしまいました。貯蓄が出来るようになった最大の理由はこの「バランスが取れるようになった。」事です。今回はどの様にしてバランスが取れるようになったかを紹介... -
2年前に散財??? JALマイル修行
ふかっち 2年前まで、本当に貯蓄が出来なくて、「お金が入ったら使う」ではなくて、「お金が入る予定があったらキャッシングして使う」という生活でした。その典型がJALマイレージ修行、通称「マイル修行」「JGC修行」と呼ばれるものでした。 ふかっち こ... -
御朱印集め
【御朱印とは?】 駅スタンプやスタンプラリーなど、主に観光目的の「記念スタンプ」が行われていますが、 朱印はそれらとは違う宗教行為です。 確認できるうちでは、遅くとも室町時代末期から江戸時代初期頃には存在しており、当時は 神仏習合であ...