奈良県 御朱印巡り 入鹿神社 2022年6月

2022年のJALステータスの目標達成と息子に会いに関西に行ってきました。そして、もう一つの目標「勅祭社巡り」の達成の為に、京都府、奈良県を訪問しました。今回は奈良県にある入鹿神社を紹介します。

目次

入鹿神社の由緒

櫃原市指定文化財 入鹿神社本殿 江戸時代初期作

当社は廃寺普賢寺(現正蓮寺大日堂)の東南部の一段高い所に西に向かって建ち、もとは同寺の

鎮守社であったと伝えられる。 祭神は、蘇我入鹿と素戔鳴尊であり、両神を合祀している。

本殿は一間社春日造で、身舎は丸柱、柱上に三斗を組み背面を除く頭貫桁間に中世風の面影を残す

蟇股を置く。 屋根は檜皮葺で、棟は箱棟に千木、 かつお木を取り付けた江戸初期位の建物で

ある。 尚、近年老巧化が進み、昭和六十一年度に 解体修理が行われた。

飛鳥時代この地は 隣町が曽我町で蘇我氏の領地であり、確たる証はない伝説だが蘇我 入鹿の母が

この地の出身で、母の館がこの 地にあり蘇我入鹿は幼少期この地で過ごしたのではないかとも

言われる。

乙巳の変電車で蘇我入鹿が中大兄皇子や 中臣鎌足らに飛鳥板蓋宮で暗殺され、その首がこの地に

飛んだと言う伝說は地元にはない。

入鹿神社

寺社人気ランキング   奈良県 106位    全国 4687位 *Omairiサイト調べ

御朱印

御朱印申込み

正蓮寺大日堂・入鹿神社と三寶大荒神社は無住で住職や神官や管理者が常駐していませんので、御札や朱印揮毫

ご希望の方は下の受付フォームからお申し込み下さいこちらにご参拝になって御札や御朱印をお受けいただく

のが本義ですが、やむを得ずお越しになれない方のために、郵送でのお申込みやお手持ちの朱印帳への直書きも

受け付けております。

 御朱印のお申し込みは3つの方法があります
 郵送御朱印をご希望の方
*この下の「郵送授与品一覧」をクリックして、ご希望の品の番号とご希望体数(枚数)を 例 ①-1 ⑧-2 ⑩-1のようにメモして下の「申し込む」よりお申込下さい。
お申込次第迅速に発送させていただきますが、郵便局の事情により土日祝日の集配作業はされませんので、到着が遅れる場合もありますのでご了承下さい。

お申込はこちらから

*送料と送金手数料は体数(枚数)に関わらず1回につき300円です。
発送時にお申し込み品と郵便振替用紙を同封しますので、到着後お近くの郵便局からお支払い下さい。(後払い方式)
お手持ちの御朱印帳に直書きを希望される方
*郵便局で販売されている「スマートレター(1枚180円)」を使えばお手持ちの御朱印帳が最低送料360円で往復します。
*お手持ちの御朱印帳に直書きをご希望の方は下のフォームよりお申込み下さい。

*発送時に郵便振替用紙を同封しますので、到着後お近くの郵便局からお支払い下さい。(後払い方式)

重要文化財正蓮寺大日堂内部をご見学されて朱印揮毫を希望される方
*事前に見学申込をされますとご拝観と同時にお手持ちの御朱印帳に揮毫させていただきます。
但しボランテイアの手配上、最低ご見学希望日の1週間前にはお申込み下さい。急な見学申込はボランティアの手配上お断りしています。

 

入鹿神社のホームページ ↓

https://dainichido.net/iruka.html

まとめ

橿原神宮から近いこともあって参拝しました。人気ランキングは奈良県で106位ですが、御朱印

としては、すごく良いと思います。

私は、後日、郵送にて御朱印を戴きました。

 

Omairiサイトはこちらから👇

https://omairi.club/spots/92698

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ブログは2020年10月から始めました! 現在、警備員の仕事をしています。自作高配当株ポートフォリオを作って資産形成をしていますので、その内容を公開します。
今までは一人旅の様子も紹介していましたが、今後は別のブログで公開します。
「一人旅で御朱印めぐり」のブログもよろしくお願いします。(2023年1月公開予定)

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次